Alpine Drumming Workshop

橋本学ドラム個人レッスン情報&音楽コラム

2014年4月20日日曜日

ジャズのカウントの出し方講座

›
 長らく休載してしまい大変失礼致しました。不定期ですが続きを記載していきます。  今回は、ドラムではなく、ジャズのヴォーカルやサックス教室の生徒さんの前でお話し、一定の効果があった「 ジャズのカウントの出し方講座 」の内容を記事にしました。どちらかというとドラマー以外の楽...
2013年5月30日木曜日

自分は○○ドラマーだから

›
 このように、ジャンルの冠をつけて自称しているドラマーは世の中多くいます。公式ウエブサイトのプロフィールに「ジャズドラマー□□」「ロックドラマー△△」と自ら名乗るドラマーを多く見かけます。   本当にそのジャンルを愛し、歴史を切り開き、骨を埋める覚悟があるならば、プライドの...
2013年4月19日金曜日

続・ドラマーはリズム刻んでりゃいいのか?

›
 まず、音楽を聴く際に、ヴォーカル・ギター・ピアノ・サックスなど全ての楽器を順に、 個別に聞き分けてみましょう 。色々なドラマーが世界中にいるようにヴォーカルも人それぞれ、ギターも人それぞれ個性的なプレイヤーがたくさんいます。音楽を聴く楽しみが何倍にも増えていきます。ついでに、こ...

ドラマーはリズム刻んでりゃいいのか?

›
  いけません 。  ドラマーも、 リズムだけではなくメロディー・和音・理論・各楽器の役割など、様々な音楽の要素に理解を深めていく必要がある と私は思います。  リズムにしか興味がなくリズムを刻む事しかできないドラマーの日常を追いましょう。  ヴォーカル「ドラムさあ、...
2013年4月17日水曜日

ちょっと息抜きに

›
 Gene Krupa、「Sing Sing Sing」のドラムの人のあまりにも楽しい動画です。  見ていただければおわかりでしょうが、この人はフレーズ効率の良さや技術の高さを見せたいのではなく、ただその場にいる人に楽しんでもらいたいという思いがすごく伝わってきます。...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

講師  橋本学

詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.