2014年4月20日日曜日

ジャズのカウントの出し方講座

 長らく休載してしまい大変失礼致しました。不定期ですが続きを記載していきます。

 今回は、ドラムではなく、ジャズのヴォーカルやサックス教室の生徒さんの前でお話し、一定の効果があった「ジャズのカウントの出し方講座」の内容を記事にしました。どちらかというとドラマー以外の楽器プレイヤー向きの記事です。もちろん、カウントを出す事はドラマーにも必須のものです。

 ジャズ演奏に於いて、プレイヤーの誰かのカウントで演奏が始まる事が多々あります。カウントを出す人が誤ったカウントの仕方や、不正確でメンバーに伝わりづらいカウントの出し方をしてしまうと、バンドアンサンブルがスタートからつまづいてしまいます。

 早速、動画を貼り付けます。悪い例を3例挙げ、続いて理想的なカウントの例を挙げます。


 悪い例その1 テンポが一定でない

 カウントは、まずテンポをメンバーに伝える目的があります。これが一定でないと、メンバーは演奏できません。

 原因としては、

     ・自ら決めたテンポに自信がない
     ・興奮、緊張している

 つまり、心の持ちようです。皆を待たせても構いません。気持ちを落ち着け、自分の好きなテンポをじっくり決めて、自信を持ってカウントを出しましょう。

 悪い例その2 動きが止まる

 カウントには、グルーヴのニュアンスをメンバーに伝える目的もあります。スウィングのビート、いわゆる4ビートは常に動き続け、流れ続けていてこそです。カウントが止まるプレイヤーはリズムの感じ方も止まっています。1拍ずつの円運動、もしくは弾力のある反復運動を手で表現してみましょう。

 悪い例 その3 1拍目と3拍目が無い

 これが一番多く見られるカウントです。4ビートにおいて、2拍目4拍目を強調するのは間違いではありません。さらに、日本の土着のリズムは1拍目3拍目を強調したものなので、我々は確かに2拍目4拍目を強調する練習をする必要があります。
 だからといって1・3拍目をないがしろにしてはいけません。1・2・3・4拍目をしっかりと感じた上で2・4を強調しましょう。これは、演奏する上でスウィングのリズムの感じ方に大きく関係してくるものです。スウィングのビートは4拍全てが柱であり、そのポイントでリズムが弾んでいくからです。従って、2拍4拍しか感じられていないと柱が半分であるためにリズムがフラフラし、推進力も半減してしまいます
 残念ながら、ジャズ教室の多くの現場でこの事実がスルーされており、これは講師の責任です。

 良い例

  ・テンポが一定である
  ・手が動き続ける
  ・1・2・3・4拍目全てで手を振る

 コツは「拍のカウントと共に手の運動を4回加速させる」事です。

 ジャム・セッション等で、ヴォーカルやサックスなどのフロント・プレイヤーの方は特に、カウントを出す機会が多いです。このカウントをマスターすれば、メンバーがスムーズに演奏に入れるだけでなく、リズムの感じ方が変わり、自身の演奏もよりグルーヴ感が増します。

 この、カウントを出す練習はわざわざやってみる価値がある程、カウントは重要なものです。