2013年2月27日水曜日

指・手首・腕

 では、実際にスティックで叩いてみるお話に移ります。練習台でも楽器でも構いません。
良いドラマーはスティックを漫然と握って振り下ろしているわけではなく、体の様々な部分を駆使し、出したい音に基いて体の使用部位を使い分けています

 今回はまず腕全体に焦点を当ててみます。

 まずは手首




一番最初にここを意識しましょう。恐らく一番たくさん使う部分です。手首を使う事に慣れていない方は、動画のように前腕を固定した練習法があります。ここで、手首の動きだけでスティックがどこまで上がるのかを意識する事が重要です。

 次に、




 腕の動きに注目していただけるよう、あえて手首を使わない動画にしました。前腕のみで叩く→上腕のみで叩く→前腕・上腕の両方を使う、という3パターンをやってみました。ここでも、スティックがどこまで上がるかを意識しましょう。

 最後に、



フィンガー・コントロールというドラム用語があります。一般的に非常に細かいニュアンスをつける時や、一番速く叩く時にはたくさん指を使います。ただし、スティックの可動範囲を広げる目的、握りの強弱をコントロールする目的としても使うので、私はほぼ全てのショットで指を少しずつ使っています。これは必要になった時に専用の練習を始めればよいと思うので、まずは意識するだけで構いません。ここでも、スティックの可動範囲に注目しましょう。

 腕に関して、叩く時に使えるのは以上3つの部分です。では、スティックがどこまで動かせるか(上がるか)に注目しながら、順番に足していきましょう。


 私の考えとしては、

           常に指・手首・腕の全てを使う意識でいる。ただし、出したい音によってどの部分を大きく使うかが変わる

というものです。ドラマーの皆さん、あなたの手首・指・前腕・上腕は全て使えていますか?使っていない部分を意識して使い始める事で、使える音やリズムがどんどん増えていきます。次回は、実際のドラムセットでそれぞれ実演してみます。

0 件のコメント:

コメントを投稿